独立・起業

Blog

昨年やろうと思っていたことが、結果としてどの程度できたのかを振り返る

今年もあと数日で終ろうとしています。この記事をご覧になられている方の中には、既に今年の仕事を終えて休みに入っていらっしゃる方もいるでしょう。私はもう少し働く予定ですが、自分のペースでスケジュール管理を.....
Blog

新しいオフィスに移転しました!仕事をするための環境を自分で選んだ2度目の結果

タイトルそのものが日記のような感じですが(笑)、本日からオフィスを移転しました。といっても、もともと荷物もたいして無かったので引っ越し作業はとても簡単でした。<オフィス移転までの経緯>前のオフィスの片.....
キャリア

フルタイム以外の働き方を受け入れることで採用マーケットは拡大できる。働くスタイルを自ら選択する時代になろうとしている

副業(複業)については、このサイトでも何度か扱ってきました。週5勤務ではない働き方をしつつ、別に何らかの仕事を持つという考え方です。こういった話題は、「現在は週5勤務の方」が何らかの事情や意思によって.....
HR Tech

給与計算は後処理の方が大変。一人株式会社の税金や保険納付の方法を検討してみた

今は個人事業主として事業を展開(というほど大げさなものではないが)しているけど、来年の早い段階で法人化しようと思っています。その際にやらねばいけないことを抽出しています。それこそ、「決算時期の決定」「.....
キャリア

右から来たものを左へ受け流すだけの転職エージェントではない、新しい在り方とは?

ダイレクトソーシングを行う企業も増えてきて、AIの開発も進んでくると、「転職エージェントって不要になるのでは?」と言われることもあります。不要にはならないだろうけど、だいぶ淘汰されるだろうし、そうある.....
キャリア

事業は順調だ、次は人事だ!という企業にむけて低リスク投資のご提案。この1年の失注ケースの分析をふまえて

環境の変化などいろいろなきっかけが重なって、独立してから1年が経過しました。当初の想定して顧客や働き方は以下の通りです。「スタートアップ企業などの『事業だけではなく、そろそろ人事に力を入れていきたい』.....
独立・起業

どこを本拠地にするのかを自分の基準で決める。シェアオフィスの契約を見直した結果

自分が入居しているシェアオフィスの契約更新判断時期が近づいてきており、「今回は契約更新を前提に考えています。」という内容で、以前記事にしたと思います。それ以降のことを書きます。2つほど見学に行った気に.....
Blog

電話は諸悪の根源、仕事の邪魔/弊害ではないはず。文章で全て伝えきれる?要は使い方じゃなくて?

ビジネス上、電話は必要だし便利だと思っています。これがあることによって、その都度会う必要もないし、文字よりも情報伝達量は多いでしょう。記録として残りにくいという部分はありますが、リアルタイムでやり取り.....
独立・起業

現状維持の予定だけど、気になるシェアオフィスの見学はするだろう

昨年9月から借りているシェアオフィスも、もうすぐ契約してから1年となります。諸般の都合で15ヶ月契約となっており、契約更新についての判断をする時がやってきました。契約終了日の3か月前までに、「契約更新.....
Blog

ブログ100記事を書いてわかった気づき。整理・備忘・反応・能力

昨年の8月に公開しはじめてから、記事数が100をこえました。普段からこのサイトに訪れてくださっているみなさまのおかげだと思います。ありがとうございます!今日は、100個の記事を書いて得た気づきをご紹介.....