HR Tech

HR Tech

9月のHR Technology Conference & Expoに参加します。現地で合流・情報交換できる人も緩く募集

年初に「今年やりたいこと」として記載していた中に、「海外の人事関連カンファレンスに参加すること」をあげておりました。こちらについて、いろいろと検討した結果、9月中旬にLas Vegasで開催される「H.....
HR Tech

「人事 to IT カイギ #3」に参加しました。課題を解決したHR Techサービス事例紹介

先日(12/6)に参加した「人事 to IT カイギ #3」のレポート第2弾です。前回は、第一部のラスベガスで開催された「HR Tech Conference & Expo 2017」のイベント報告の.....
HR Tech

「人事 to IT カイギ #3」に参加しました。HR Tech Conference & Expo 2017からわかったこと

先日(12/6)、「人事 to IT カイギ #3」に参加しました。今回のテーマが「HR Tech 最前線 テクノロジーで変わる人事の未来」であるだけではなく、主催者やスピーカー全員とご面識があるとい.....
HR Tech

給与計算は後処理の方が大変。一人株式会社の税金や保険納付の方法を検討してみた

今は個人事業主として事業を展開(というほど大げさなものではないが)しているけど、来年の早い段階で法人化しようと思っています。その際にやらねばいけないことを抽出しています。それこそ、「決算時期の決定」「.....
HR Tech

「Talentio User Meetup vol.1」に参加しました。Talentioの使用状況を直接うかがえたのは有益

8月24日(木)にタレンティオ社の「Talentio User Meetup vol.1」に参加しました。これは、いわゆるユーザー会としての位置づけにあるイベントです。私自身がユーザーというわけではな.....
HR Tech

「これからの時代のエンゲージメントとは?」HRTech×人事Meetupに参加しました。やはり、セミナーにおけるアジェンダとファシリティーは重要

先日、人事ごった煮会様とOneHR様とのコラボ企画『「これからの時代のエンゲージメントとは?」HRTech×人事Meetup』に参加しました。HR Techに関するセミナーには何度か参加したことがあり.....
HR Tech

<初心者から上級者まで>HR Techって結局どれがいいの?と思った時は「まずコレ!」の5つ

昨年くらいからHR関連のクラウドサービス、いわゆるHR Techが注目されています。これは日本だけではなく海外でも似たような状況です。いろいろな会社がいろいろなサービスを展開しておりますが、「結局どれ.....
HR Tech

TechCrunch School #10 「HR Tech最前線」に出席しました。セミナーにおけるアジェンダとファシリティーは重要

昨日開催されたTech Crunch School #10「HR Tech 最前線」に参加しました。2017年3月に開催されたTech Crunch School #09「HR Tech 最前線」の続.....
HR Tech

今でも遺物のように残るデスマーチ狂想曲が生まれるきっかけは・・・答えは3つ

かつてERPパッケージソフトの導入プロジェクトは、大規模な人数かつ長期間にわたって行われていました。これはもう過去の遺物かと思っていたのですが、どうも今でも残っているようです。いわゆる「デスマーチ」と.....
HR Tech

家族手当が支給される会社は、仕事で成果をあげてもあげなくても同じ給与かも?

勤めていらっしゃる会社、あるいは転職を検討されている会社では、「家族手当」は支給されていますか?ちなみに、私は今まで勤めた会社でそういった手当が出たところはありませんでした。家族手当とはどんなもの?そ.....