人材開発

キャリア

人事スペシャリストだけではなく、ビジネスパーソンにとって有していると便利な3つのこと

前回、「こういう人は人事に向いている」という記事を掲載したところ、予想以上のアクセス数がありました。 それだけみなさん関心度合いが高かったということではないかと思います。賛否両論ありますが、あくまでも.....
おすすめ記事

こういう人は人事に向いていると思う3つの特徴。実務経験は後から何とでもなる

人事部門の方や人事関連事業を行っている方など、人事を軸にして多くの人に出会ってきたと思います。そして、これからも出会っていくだろうと思っています。今回は、人事という職種にたずさわっていくのに、「これは.....
LMS

マイクロラーニングを具現化するための4つの軸。コンセプトだけではなく、業務でも活用できる仕組みとは

一つのサービスを開発し、世の中にリリースすることによって変化することもあります。例えば、LINEやiPhoneは、それによって人々のライフスタイルそのものに影響を及ぼしたとも言えるかもしれません。しか.....
おすすめ記事

OKRとMBOの共通点・相違点は何か?即時に説明できるようなるために土台を理解しよう

人事評価制度において、MBO(Management By Objective and self control)と最近注目されつつあるOKR(Objective and Key Result)の二つの.....
ニュース

ノーレイティングを導入したら、評価制度に対する課題は解決するのか?ダメ人事担当者にならないために考えてみよう

最近、評価制度における「ノーレイティング」というコンセプトが台頭してきています。GEやAdobe、GAPなど外資系企業を中心に新たな評価制度として使われている手法です。私も今年の初めに、下記のような記.....
ATD

ATDに参加しようと思っている方が最初にチェックしてほしいレポート記事

ATD(人材育成国際会議)に参加することを検討している方、あるいは、実際に参加したけど他の人はどのように感じたのかを知りたい・・・という方を対象に、今年5月に参加したATD2017に関連する記事をまと.....
キャリア

フィードバックをしないならば、次回以降は手抜きをされてもしょうがない

フィードバックをしていますか?「フィードバック」というのは、人事評価のサイクルの中で上司から部下に行なうものに限ったことではありません。他人から何かを聞かれた時に、あれこれと考えてから回答したことは、.....
ATD

<ATD2017>研修効果測定のためのレポートに必要な視点。ターゲットによって内容を変え、研修とニーズの因果関係を明確にしておく

5月にアトランタで開催されたATD2017に関する記事はいくつか掲載していますが、これで一区切りとなります。研修の効果をはかることにフォーカスした「Learning Measurement & Ana.....
ATD

「影響の輪」に集中することは、「小さくまとまる」ことではなく主体的な生き方・行動を取ること

先日、ATD2017にて参加したツアーの「事後報告会」がありました。ATDのキーノーツスピーチや主なセッションの内容などの振り返りや、ディスカッションを行い、フィンガーフードや酒を飲みつつ和やかな雰囲.....
ATD

<ATD2017>研修効果を示すには、この4つの視点をおさえておけばいい

アトランタで開催されていたATD2017も終わってから1週間ちょっとが経過しました。エビングハウスの忘却曲線いわく、「記憶は1週間経過すると77%が忘れてしまう」と言われています。忘れないうちに、復習.....