コンピテンシー どうせなら長所をこれでもか!というくらい伸ばした方がよい 人にはそれぞれ長所と短所があります。企業で仕事を行っていると「人事評価」の中で、業務上の長所と短所(以降、「改善点」という言葉にします。)を記載するところは多いでしょう。また、「改善点」をどのように改..... 2016.08.24 コンピテンシー人材開発
フレームワーク 要件を決めなければ完成をすることはない。フリーランス人事が名刺をつくる時にわかったこと フリーランスとしてビジネスを行うには、名刺は必須アイテムと言えます。以前、独立のために必要な準備の一つとしてもあげました。来月から本格的に稼働するために、最近名刺をつくりました。その際に気が付いたこと..... 2016.08.23 フレームワーク独立・起業
セミナー・研修受講 【まとめ】クリエイティブシンキングのためのフレームワーク。3分でわかる創造のプロセス 先日(8月3日・4日)受講したクリエイティブシンキングセミナーにて学んだフレームワークを、何回かにわけてご紹介しようと思うシリーズの第4弾(最終回)です。今までは個別のフレームワークを紹介していたので..... 2016.08.19 2017.01.27 セミナー・研修受講フレームワーク人材開発
HR Tech フリーランス人事として独立するきっかけ:社員の方を向いて仕事をしつづけたいと思った このWebページをリリースするに先立って、独立したら具体的にどんなことを仕事としてやっていこうかと考えていました。そのアウトプットがこちらになります。プロフィールにも少しふれておりますが、そもそもどう..... 2016.08.16 HR Tech人事制度人材開発独立・起業
セミナー・研修受講 クリエイティブシンキングのためのフレームワーク。3分でわかる一対比較 先日(8月3日・4日)受講したクリエイティブシンキングセミナーにて学んだフレームワークを、何回かにわけてご紹介しようと思うシリーズ(←いつの間に!)の第3弾です。今回は一対比較を取り上げます。考え方と..... 2016.08.15 2017.01.27 セミナー・研修受講フレームワーク人材開発
コンピテンシー うまくいった時こそコンピテンシーに基づいた振り返りをしよう。オリンピックと人材開発 リオデジャネイロオリンピックで、日本選手が大活躍しています。テレビ番組を観るのが好きな私は、毎晩遅くまで試合を観戦しているから寝不足気味です(笑)。そもそもオリンピックに出場できるだけの実力がある、と..... 2016.08.13 2017.01.19 コンピテンシーニュース人材開発
HR Tech ビジネスの土台づくりに貢献・支援するのが人事部門の役割 人事部門の役割とは何でしょうか?私が人事部門で働いていると友人・知人に言うと、採用を担当している≒面接業務にたずさわっている、というイメージを持たれることが多かったです。もちろん、会社に必要な人材を採..... 2016.08.12 2021.01.29 HR Tech人事制度人材開発
セミナー・研修受講 クリエイティブシンキングのためのフレームワーク。3分でわかるチェックリスト法 先週(8月3日・4日)に受講したクリエイティブシンキングセミナーにて学んだフレームワークを、何回かにわけてご紹介しようと思うシリーズ(←いつの間に!)の第2弾です。今回はチェックリスト法にしたいと思い..... 2016.08.10 2017.01.27 セミナー・研修受講フレームワーク人材開発
セミナー・研修受講 クリエイティブシンキングのためのフレームワーク。3分でわかるブレインストーミング 先週(8月3日・4日)と「クリエイティブシンキング」セミナーに参加しました。研修を企画する側として仕事をしていたので、純粋に受講者として参加するのはかなり久しぶりでした。他業界の方々と交流もすることが..... 2016.08.09 2017.01.27 セミナー・研修受講フレームワーク人材開発
HR Tech プロジェクトの成功は外部に丸投げをしないこと。事業会社とコンサルティング会社の両方の経験をふまえて 事業会社では、人事システム導入だけではなく制度設計や研修プログラム開発など様々なプロジェクトが発生します。これが成功するかどうかは、外部会社に依存しない、すなわち丸投げしないことにかかっています。全て..... 2016.08.08 2023.08.31 HR Tech人事制度人材開発