独立できるかどうかを検討する際には、いわゆるフリーランスの方々が書いた書籍を6-7冊読んだり、Webサイトを参照させていただきました。環境変化も要素となり、会社を退職することを決意し、最終的には2016年8月末が退職日となりました。そこまでの経緯については、後日に記載しようかと思います。
一覧化からスタート
では、9月からの独立のために何をすればよいのか・・・ということを考えてみたら、あれやこれやと思い浮かんできたので、早々にExcelを使ってタスクとして一覧化しました。
<イメージ>
No | 説明 | 期限 | 優先度 | 内容 | 完了 |
1 | HP作成のためのサーバー検討 | 2016年7月XX日 | 高 | ・YYYにて契約(7/27) | ✔ |
- No:通し番号
- 説明:タスク概要
- 期限:完了目標日程(前後関係も考慮して)
- 優先度:高、中、低くらいの3つくらいで
- 内容:経過事項や決定した内容などを記載しておくと、後で見返すときに便利
- 完了:完了したらフラグをたてる
こんな感じです。もちろん、項目は必要に応じて追加・削除すればよいです。「カテゴリー」なんていうのも追加してもよかったかも。
実際に洗い出してみたら、20個以上ありました。今まで会社にいたら当たり前のようにあったものをどうするか、ということも内容としては含まれていたので、独立するっていろいろあるなと思ったわけで・・・。
ビジネス内容
考えなければいけないこととしては、これがまず最初にあると思います。一般的にも何を生業にするのかを決めるのが重要だろうと。ただ、上記の洗い出しの結果、他にもやることがいろいろとあることに気づきました。しかも、前後関係があるものも・・・。そういう状況だったので、まずは概要を決めて、7月末時点ではこれから詳細をつめるということにしました。これは意外。
名刺の作成
私のようなフリーランスにとっては、ビジネスをする上で名刺は洋の東西を問わず必要かと。じゃあ、準備しよう・・・と思ったときに、名刺を作成してくれる業者様を探すのは容易だと思ったけど、じゃあ、デザインはどうする?というか、そもそも何を表記すればいいんだ?と考えたら一気にやるべきことが出てきました。
- 会社名/屋号:法人化するか個人事業主にするか、後者の場合は屋号をつけるかどうか、屋号をつけるならば何にするか・・・・。
- タイトル:「代表」「社長」あるいは「コンサルタント」といったもの。
- 氏名:これは明確ですね(笑)。
- 住所:オフィスをどこに構えるのか。自宅をオフィスとするのかどうか。←別に借りることにしました。
- メールアドレス:アカウントを用意しなければ!Gmailでいいのか、オリジナルアカウントを作るのか・・・。←いろいろと調べた結果、後者にしました。
- 電話番号:携帯電話番号はプライベートとわけるのか、03電話番号は必要か・・・といったことを検討しないといけない。
- Web:このページのURL。ある程度、ビジネス内容や人となりが盛り込まれている必要がある。この件については、また改めて記事にしようかと。
名刺をつくろうと思っただけで、こんなに付随事項というか、前提事項が出てくるとは・・・・。会社勤めだったときは、入社日には名刺が渡されるのが当たり前だったのですが、これってすごいことじゃないですか(笑)!!
アドミ関連
紆余曲折を経て、個人事業主としてビジネスをスタートして、2年以内に法人化するようにしようと決めました。個人事業主として税金を納めるためにはどうすればよいのか、そのために何をすればよいのか・・・ということを調べていたら、それだけをまとめた一冊の本になっているものを発見したので、さっそく読みました。
- 会計ソフト:税金を計算する前提として、今の時代はこれが無いと成り立たないということはすぐに理解できたものの、何にすればいいのかはかなりの選択肢がありました。そもそも、経理の基本的な知識を身につけないとダメかも・・・と気づく。
- 銀行口座:個人で使っている今までの口座とはわけて管理する必要がある。じゃあ、どうやって、どこの銀行でつくればいいのか・・・といったことを調べる必要も出てきた。
- 印鑑:会社勤務(外資系だった)時は、サインするだけで業務が成り立っていたけど、印鑑は用意したほうがいい。
7月上旬から8月末までの約2か月の有給休暇期間中を準備期間としています。何をやるべきなのか具体的にはイメージできていなかったものの、時間はかかるだろうな・・・という予測だけは的中したということですね。