先週(8月3日・4日)に受講したクリエイティブシンキングセミナーにて学んだフレームワークを、何回かにわけてご紹介しようと思うシリーズ(←いつの間に!)の第2弾です。今回はチェックリスト法にしたいと思います。
第1弾はこちら↓
ブレインストーミングの自由さとは対極にあるチェックリスト法の強制さ
ブレインストーミングなどを使って、いろいろとアイデアの素案を出すことができても、段々と「出尽くした」感を覚えてくるのではないかと思います。その時に有効と思えるのが、ブレインストーミングのように自由に発想するのではなく、アイデア出しの始点や方向性を固定させて強制的に導き出す方法の一つであるチェックリスト法です。こちらも、ブレインストーミングを創案したオズボーンによって編み出されたとのこと。オズボーン、GJ!ですね(笑)。
ガラケーをテーマに9つのチェックリストを使ってみる
発想の切り口として9つの観点を与えているので、漏れがない。この9つがどんなものなのか、携帯電話(いわゆるガラケー)をテーマに何か新たなものができないかと考えてみましょう。
転用・他の使い道
他の用途や使い道がないか?
→携帯電話:電話機能だけではなく持ち歩いているのだから、ウォークマンのように音楽が聴ける機能をつけてみたらどうだろう??
応用
応用できないか?似たものからヒントは得られないか?
→携帯電話:文字入力はパソコンのようにキーボードがあると便利。これを付け加えることはできないか?
変更
外観、機能、性能を変えてみたらどうか?
→携帯電話:折り畳み方式が主流だけど、これを手のひらサイズにしたらどうなるだろう?
拡大
何かを付け加えてみたら、どうなるか?
→携帯電話:何かしらの機能をまとめたツールを「アプリケーション」として提供するだけではなく、自由に追加できるようにしよう
縮小
現在あるものを小さくしてみる。
→携帯電話:パソコンは便利だけど、あれを極限まで小さくしてポケットに入るくらいにできないか?
代用
ある目的に対して、現在のやり方以外の方法や手段を検討する。
→携帯電話:話す時は電話回線を使っているが、インターネット回線でリアルタイムで音声のやり取りはできないのか?
組み換え・入れ替え
現にあるものを入れ替えてみる。構成・配置・順序などを変えてみる。
→携帯電話:「メールが送れる・写真が撮れる電話」ではなく、いろんなことができる中で電話もできるというように、「機能の一つとしての電話」にできないか?
逆
逆にしたら?
→携帯電話:携帯電話用のWebサイトが開発されているが、そもそもパソコンでアクセスした時のWebサイトをそのまま表示させることはできないか?
結合
組み合わせてみたら?
→携帯電話で観ている写真や動画をテレビを使って大画面でみられないか?
携帯電話の新たな使い方をチェックリスト法で見直してイメージするものは、現在ではすっかり定着したiPhoneなどを代表とするスマートフォンです。
チェックリスト法のポイント
これは、強制的に視点を設定するから沈黙が流れる可能性も高いです。だからといって、すぐに次にいくのではなく、ある程度の時間をとることです。また、いきなりチェックポイント法から着手するというよりは、ブレインストーミングなど自由に連想した後に使うと効果的です。