人材開発 研修の効果をどうはかるのか?あまり工数をかけずに行える研修内容の定着方法 以前、「研修は受講前後の動機づけと上司の関わり方が重要」という記事を書きましたが、それに関連した内容です。今回は、研修で学んだことや気づいたことをどう定着させるかということです。事前に業務上での課題を..... 2016.09.05 2018.08.28 人材開発研修
HR Tech 人事システムを選定するのに必要なのは、機能比較よりも思い切りと絞り込み 人事システム関連の調べごとをしていて改めて思ったことです。私がコンサルティング会社で勤務していた10数年前とは異なり、いわゆる外国産パッケージソフトだけではなく日本発のものも多く出てきました。その当時..... 2016.09.03 2016.09.07 HR TechLMSSAP HR
独立・起業 今日からフリーランス人事として開業しました! いよいよ本日から開業となりました。デスク一つだけとはいえオフィスを借りています。というのも、個人事業主で自分ひとりなので自宅で働くということも可能なのですが、家にいるとテレビをつけながら作業をしてしま..... 2016.09.01 2017.09.25 独立・起業
独立・起業 これを読めばフリーランスに必要な準備がわかる!想像以上に大変だったこと、やらなくてもよかったこと 本日(8月31日)は、私の退職日で、開業は明日です。約2ヶ月ほど有給消化期間中に準備を進めており、だいたい期待結果どおりの達成度だったかなと思います。こちらに記載したとおり、一覧化して進めていたのです..... 2016.08.31 2020.07.26 独立・起業
HR Tech 初回はとにかく話を聞くだけでよい。ベンダー選定の際に事業会社が見ていること 以前、「事業会社におけるプロジェクトの成功は、外部会社に依存しない、すなわち丸投げしないことにかかっている」という記事をアップしました。今回は、サービス提供会社(以下、ベンダーと記載)からのアプローチ..... 2016.08.30 2023.11.22 HR Techサービス内容人事制度人材開発
サービス内容 【サービス紹介】人事関連の課題解決策を検討する時の個別コンサルティングやブレストパートナーとして サービスメニューについては、事業会社で勤務していた時に思っていた「こういうのがあればなぁ」というものをベースにして、それを具現化しています。今回は、「個別コンサルティング・ブレストパートナー」に関して..... 2016.08.29 2024.08.13 サービス内容独立・起業
セミナー・研修受講 人材活用と地方企業をつなぐ働き方もできそう 一昨日(8月24日)に、はしごしたセミナーの1件目では、「地方創成」と「人材活用」がテーマでした。当日セミナーを受講した後にツイートした、↓のことです。地方企業の人材採用は厳しい環境実際に地方企業の方..... 2016.08.26 2017.01.27 セミナー・研修受講独立・起業
セミナー・研修受講 ジャーナリングで自分の気持ちを出すことがストレス軽減や心の浄化につながる 昨日(8月24日)は、午後にセミナーを2つはしごしました。どちらも私にとって気づきがあったので、記事にしてまとめておきたいと思っています。今回は、2つ目のセミナーで実際に体験した「ジャーナリング」が、..... 2016.08.25 2023.01.04 セミナー・研修受講人材開発
コンピテンシー どうせなら長所をこれでもか!というくらい伸ばした方がよい 人にはそれぞれ長所と短所があります。企業で仕事を行っていると「人事評価」の中で、業務上の長所と短所(以降、「改善点」という言葉にします。)を記載するところは多いでしょう。また、「改善点」をどのように改..... 2016.08.24 コンピテンシー人材開発
フレームワーク 要件を決めなければ完成をすることはない。フリーランス人事が名刺をつくる時にわかったこと フリーランスとしてビジネスを行うには、名刺は必須アイテムと言えます。以前、独立のために必要な準備の一つとしてもあげました。来月から本格的に稼働するために、最近名刺をつくりました。その際に気が付いたこと..... 2016.08.23 フレームワーク独立・起業