HR Tech 家族手当が支給される会社は、仕事で成果をあげてもあげなくても同じ給与かも? 勤めていらっしゃる会社、あるいは転職を検討されている会社では、「家族手当」は支給されていますか?ちなみに、私は今まで勤めた会社でそういった手当が出たところはありませんでした。家族手当とはどんなもの?そ..... 2017.04.28 HR Techキャリア人事制度
ニュース ビッグエコーがシェアオフィス事業に参入。まさにクリティカルシンキングの見本のようなケース シェアオフィスが増えつつあり、私もそういったものを多用しておりますが、意外なところがその分野に「殴り込み」をかけてきました。ビッグエコー私もカラオケをやるためにお世話になったことがあります(笑)。自分..... 2017.04.24 2022.12.23 ニュースフレームワーク
ATD 3分で理解できるATD。どのセッションに参加するのか素案をつくったら、当初の予定と全く異なる結果に・・・ 来月のATDまであと1ヶ月くらいとなりました。私もそろそろ枠ごとにどのセッションに参加するのかを決めようと思い、時間を見つけて何回かにわけてスケジュールを立てていました。どのように決定していったのかと..... 2017.04.18 2023.04.05 ATD人材開発
キャリア フリーランスになってよかったのはストレスフリーになったこと。願わくば、副業として勤務できる会社がもっと増えてほしい 新年度もスタートし、ゴールデンウィークも近づいています。昨年9月から独立して8か月目をむかえて緩急いろいろありますが、この生活にも少しずつ慣れてきました。フリーランスの方は世間でも増えつつありますが、..... 2017.04.13 2022.12.12 キャリア独立・起業
ニュース 隣の芝は青いかもと思ったけど・・・。出戻り社員を積極的に受け入れる会社が増えているらしい 家族の育児・介護や転職など自己都合によって退職した社員が、改めて再入社(カムバック/出戻り)するケースが増えています。一つの会社で定年をむかえるまで勤務するということが、当たり前だった時代では考えられ..... 2017.04.07 2023.01.24 ニュース人事制度採用
ニュース 生産性アップに対して会社がどのようにサポートするのかを考えた結果、リモートワークを推奨することも禁止することもどちらもあり得る いきなりわけのわからないタイトルとなっていますが(笑)、最近いろんなところで頻出している、「働き方改革」について考えていることを述べたいと思います。多様な働き方を実現させようとするための考え方や施策を..... 2017.04.02 2017.04.07 ニュース人事制度
ATD 3分で理解できるATD。事前にどのセッションを受講するのかを計画しないなら、行かない方がマシ 5月に開催されるATD ICE(以下、ATDあるいはATD2017と記載)について、前回の記事でご紹介いたしました。私は今回で3回目の参加となるのですが、そのための準備も少しずつですがはじめております..... 2017.03.27 2017.03.28 ATD人材開発
人事制度 「意訳」と「自分が源泉」。人事制度・プログラムをローカライズする時に肝となる2つのポイント 本日(3/22)、「@人事」様にて2本目のコラム記事を掲載していただきました。内容は「研修プログラムのローカライズでおさえておきたいポイント」をテーマとしています。ここでは「研修」にフォーカスを当てて..... 2017.03.22 2019.03.29 人事制度人材開発
おすすめ記事 【サービス紹介】事業会社・コンサルティングファームの両面から人事にたずさわっているので、人事関連ビジネスを強力にサポートできます 弊社のサービスメニューとして「人事関連ビジネス支援」を設けております。これはもともと事業会社にいたときに経験したことをもとに、こういうものがあればいいな、という気持ちから考えたものでした。最近、いくつ..... 2017.03.19 2024.07.26 おすすめ記事サービス内容独立・起業
HR Tech TechCrunch School #09 「HR Tech最前線」に出席しました。やはり、人事スペシャリストにデータ活用スキルは必須 先日(3月14日)、Tech Crunch School #09「HR Tech 最前線」に参加しました。毎度のことながら、Facebookによる告知をみて参加を決めたセミナーです。昨年の11月の「H..... 2017.03.15 2018.06.15 HR Techキャリアセミナー・研修受講