キャリア

CHRO/最高人事責任者を日本でも広めていきたいなら、企業による商標登録はすべきではない

CEO(最高経営責任者)やCFO(最高財務責任者)といったタイトルが日本企業でも使われるようになり、企業のポジション・役職の一つとして定着しつつあると思います。それに呼応する形で、人事に関する最高責任.....
HR Tech

今でも遺物のように残るデスマーチ狂想曲が生まれるきっかけは・・・答えは3つ

かつてERPパッケージソフトの導入プロジェクトは、大規模な人数かつ長期間にわたって行われていました。これはもう過去の遺物かと思っていたのですが、どうも今でも残っているようです。いわゆる「デスマーチ」と.....
ATD

<ATD2017>研修効果を示すには、この4つの視点をおさえておけばいい

アトランタで開催されていたATD2017も終わってから1週間ちょっとが経過しました。エビングハウスの忘却曲線いわく、「記憶は1週間経過すると77%が忘れてしまう」と言われています。忘れないうちに、復習.....
ATD

<ATD2017>社員にとって研修を受けることは目的ではない。戦略的パートナーとしての人材開発プロフェッショナルとは?

先週参加したATD2017のセッションの中では、人材開発プロフェッショナル(以下、L&Dプロフェッショナル)がエグゼクティブや他部門に求められていること/必要なこととは、どういうことなのかをテーマとし.....
ATD

<ATD2017>Microlearning(マイクロラーニング)は学習方法の一つ。高速にPDCAサイクルを回し続けることが最重要

アトランタで開催されていたATD2017も終了し、私も昨日(5/26)帰国しました。今回は事前の準備も、(私としてはしっかりと)行っていたこともあり、充実かつハードな4日間でした。現地での滞在様子はこ.....
ATD

ATDに参加した際の1日の過ごし方。結構、タイトなスケジュールをこなしています

アトランタで開催されているATD2017に参加しました。本日(現地:5月24日)、最終日をむかえ、先ほどツアーメンバーとの打ち上げ会を終えたところです。明日、日本への帰国便に搭乗します。セッションの内.....
キャリア

メリットも多いので、タイミングをみて法人成りを検討しよう。レバレシーズ様主催のセミナーに参加

先日(5月16日)、レバレシーズ株式会社主催の「フリーランス必見!税金・保険など法人成りのお金事情、まとめて教えます!」セミナーに参加しました。現在、個人事業主として事業を行っております。今後のことを.....
キャリア

転職したら気をつけたい4つのこと。これで仕事も人間関係も上手くいく

4月から新年度がスタートした会社も多く、それに伴って転職された方もいらっしゃるでしょう。仕事そのものや環境に慣れる必要はありますが、そういった中でこういった振る舞い・行動に気を付けておいた方がうまくい.....
ATD

3分で理解できるATD。キーノーツスピーカーについて調べてたら、ある共通項が・・・。アトランタでどんな基調講演が聞けるのか楽しみ

GWをいかがお過ごしでしょうか?だいぶ先のことだと思っていたATD2017 も、いよいよ今月下旬となりました。ちょうど2週間後にはアトランタに出発します。ATDのスマホ用アプリも2017年向けのものが.....
セミナー・研修受講

エイプリルフールを活用する企業。これが本当にあったらいいなと思うかもしれないし、びっくりするかもしれない

最近受けた英会話レッスンで、企業が行った「エイプリルフール」ネタについて「ウソかホントか」を予想しつつ、それに対する確度を適切な表現方法で言うというレッスンを受けました。エイプリルフールがもたらす機会.....