HR Tech 「これからの時代のエンゲージメントとは?」HRTech×人事Meetupに参加しました。やはり、セミナーにおけるアジェンダとファシリティーは重要 先日、人事ごった煮会様とOneHR様とのコラボ企画『「これからの時代のエンゲージメントとは?」HRTech×人事Meetup』に参加しました。HR Techに関するセミナーには何度か参加したことがあり..... 2017.08.25 2017.12.17 HR Techセミナー・研修受講
HR Tech <初心者から上級者まで>HR Techって結局どれがいいの?と思った時は「まずコレ!」の5つ 昨年くらいからHR関連のクラウドサービス、いわゆるHR Techが注目されています。これは日本だけではなく海外でも似たような状況です。いろいろな会社がいろいろなサービスを展開しておりますが、「結局どれ..... 2017.08.21 2020.11.02 HR Techサービス内容
Blog 電話は諸悪の根源、仕事の邪魔/弊害ではないはず。文章で全て伝えきれる?要は使い方じゃなくて? ビジネス上、電話は必要だし便利だと思っています。これがあることによって、その都度会う必要もないし、文字よりも情報伝達量は多いでしょう。記録として残りにくいという部分はありますが、リアルタイムでやり取り..... 2017.08.12 2024.03.19 Blogおすすめ記事独立・起業
独立・起業 現状維持の予定だけど、気になるシェアオフィスの見学はするだろう 昨年9月から借りているシェアオフィスも、もうすぐ契約してから1年となります。諸般の都合で15ヶ月契約となっており、契約更新についての判断をする時がやってきました。契約終了日の3か月前までに、「契約更新..... 2017.08.07 2017.09.16 独立・起業
セミナー・研修受講 採用は企業のファンをつくり、宣伝をすることが必要。マーケティングの手法とかぶるはず 先週の金曜日に、HR Expoという東京ビッグサイトで開催されていたイベントに参加しました。そこで、偶然通りかかったGoogleのブースで「30分でわかるGoogleと考える人材採用戦略」というオープ..... 2017.08.01 2022.12.06 セミナー・研修受講採用
HR Tech TechCrunch School #10 「HR Tech最前線」に出席しました。セミナーにおけるアジェンダとファシリティーは重要 昨日開催されたTech Crunch School #10「HR Tech 最前線」に参加しました。2017年3月に開催されたTech Crunch School #09「HR Tech 最前線」の続..... 2017.07.22 2017.10.05 HR Techセミナー・研修受講
キャリア フィードバックをしないならば、次回以降は手抜きをされてもしょうがない フィードバックをしていますか?「フィードバック」というのは、人事評価のサイクルの中で上司から部下に行なうものに限ったことではありません。他人から何かを聞かれた時に、あれこれと考えてから回答したことは、..... 2017.07.17 2021.05.19 キャリアコンピテンシー
Blog ブログ100記事を書いてわかった気づき。整理・備忘・反応・能力 昨年の8月に公開しはじめてから、記事数が100をこえました。普段からこのサイトに訪れてくださっているみなさまのおかげだと思います。ありがとうございます!今日は、100個の記事を書いて得た気づきをご紹介..... 2017.07.11 2017.07.30 Blog独立・起業
ATD <ATD2017>研修効果測定のためのレポートに必要な視点。ターゲットによって内容を変え、研修とニーズの因果関係を明確にしておく 5月にアトランタで開催されたATD2017に関する記事はいくつか掲載していますが、これで一区切りとなります。研修の効果をはかることにフォーカスした「Learning Measurement & Ana..... 2017.07.04 ATDセミナー・研修受講人材開発研修
ATD 「影響の輪」に集中することは、「小さくまとまる」ことではなく主体的な生き方・行動を取ること 先日、ATD2017にて参加したツアーの「事後報告会」がありました。ATDのキーノーツスピーチや主なセッションの内容などの振り返りや、ディスカッションを行い、フィンガーフードや酒を飲みつつ和やかな雰囲..... 2017.06.26 2022.03.19 ATDフレームワーク人材開発