Blog 事業としてやりたいことを記しつつ、今年はこうなる!人事関連の3つの傾向を予測しました 2018年もスタートしました。私は昨日から仕事を開始しております。今年もよろしくお願いいたします!今年最初の記事は、今年、事業としてやっていきたいことを記したいと思います。また、他のサイトでもとりあげ..... 2018.01.05 2023.03.27 Blogニュース独立・起業
Blog 昨年やろうと思っていたことが、結果としてどの程度できたのかを振り返る 今年もあと数日で終ろうとしています。この記事をご覧になられている方の中には、既に今年の仕事を終えて休みに入っていらっしゃる方もいるでしょう。私はもう少し働く予定ですが、自分のペースでスケジュール管理を..... 2017.12.26 2018.01.12 Blog独立・起業
Blog プロフェッショナルとは何か?2017年12月時点の想い。改めて考えてみると奥が深い まだ正式にはアナウンスできる段階ではないのですが、現在行っている事業とは別に、学生時代の同期何名かと出資して会社を設立しようとしています。私自身のビジネスが大きく変わるわけではないのですが、少なからず..... 2017.12.21 2017.12.26 Blogキャリア
HR Tech 「人事 to IT カイギ #3」に参加しました。課題を解決したHR Techサービス事例紹介 先日(12/6)に参加した「人事 to IT カイギ #3」のレポート第2弾です。前回は、第一部のラスベガスで開催された「HR Tech Conference & Expo 2017」のイベント報告の..... 2017.12.13 2017.12.15 HR Techセミナー・研修受講
HR Tech 「人事 to IT カイギ #3」に参加しました。HR Tech Conference & Expo 2017からわかったこと 先日(12/6)、「人事 to IT カイギ #3」に参加しました。今回のテーマが「HR Tech 最前線 テクノロジーで変わる人事の未来」であるだけではなく、主催者やスピーカー全員とご面識があるとい..... 2017.12.11 2017.12.15 HR Techセミナー・研修受講
Blog 新しいオフィスに移転しました!仕事をするための環境を自分で選んだ2度目の結果 タイトルそのものが日記のような感じですが(笑)、本日からオフィスを移転しました。といっても、もともと荷物もたいして無かったので引っ越し作業はとても簡単でした。<オフィス移転までの経緯>前のオフィスの片..... 2017.12.01 Blog独立・起業
キャリア フルタイム以外の働き方を受け入れることで採用マーケットは拡大できる。働くスタイルを自ら選択する時代になろうとしている 副業(複業)については、このサイトでも何度か扱ってきました。週5勤務ではない働き方をしつつ、別に何らかの仕事を持つという考え方です。こういった話題は、「現在は週5勤務の方」が何らかの事情や意思によって..... 2017.11.26 2018.04.15 キャリア採用独立・起業
おすすめ記事 OKRとMBOの共通点・相違点は何か?即時に説明できるようなるために土台を理解しよう 人事評価制度において、MBO(Management By Objective and self control)と最近注目されつつあるOKR(Objective and Key Result)の二つの..... 2017.11.16 2022.04.01 おすすめ記事フレームワーク人事制度
ニュース ノーレイティングを導入したら、評価制度に対する課題は解決するのか?ダメ人事担当者にならないために考えてみよう 最近、評価制度における「ノーレイティング」というコンセプトが台頭してきています。GEやAdobe、GAPなど外資系企業を中心に新たな評価制度として使われている手法です。私も今年の初めに、下記のような記..... 2017.11.09 2022.11.25 ニュースフレームワーク人事制度
Blog クラウドファンディングって要するに物乞いなの?というイメージが定着する前に。自由には責任が伴う 最近、「クラウドファンディング」という概念が出てきていますが、考え方そのものは昔からあったものでしょう。例えば、近所の祭りとかで「金五千円也 XX商店」なんていう「貼り出し」も、複数からお金を集めて何..... 2017.11.03 2024.03.19 Blogニュース