Blog 年初に考えていたことがどの程度実現できたのか。人事関連の3つの傾向を予測の結果は? 今年も残すところあと数日となりました。年初に「今年、事業としてやっていきたいこと」と「人事関連の今年の傾向について、私の予測を3つ」あげていました。これらに関して、実際のところどうだったのかを自己評価..... 2018.12.27 2022.04.01 Blogニュース法人化
Blog WeWorkに行ってみた!社員にとって最善策を提示するのがワークプレイス変革の目的 「働き方改革」という単語もだいぶ定着してきたかと思います。この定義については、諸説あるようですが(笑)、効率化をはかることでいかに労働時間を減らすのかといったことだけではなく、働く環境を変えるというこ..... 2018.12.17 2022.04.01 Blog人事制度
HR Tech 給与計算は後処理の方が大変。一人株式会社の税金や保険納付の方法を実装してみた(続編) 今から1年以上前に、法人化してから発生する「給与計算の後処理」をどのように行うべきかを検討しているということについて記事にしました。今年2月に法人化してから、既に何度か給与計算処理を行いました。年末調..... 2018.12.04 2023.01.24 HR Tech法人化
HR Tech Conf 【メディア】HR Technology Conference & Exposition 参加レポート(後編)を「@人事」に掲載していただきました 先々月(2018年9月)アメリカ ラスベガスで開催され私も参加したHR Technology Conference & Exposition について、「@人事」様に参加レポートの後編を掲載していただ..... 2018.11.26 2022.04.01 HR Tech Confセミナー・研修受講メディア
Blog 独立してからの保険の選び方は普段の思考回路がそのまま反映された 独立してから保険会社の方々と話す機会が増えました。会社員時代から将来の年金の補完的な目的で、生命保険に加入していたのですが、その件について「新たな商品が出て、(私に)メリットが多いので説明させてほしい..... 2018.11.21 2022.04.01 Blog独立・起業
HR Tech Conf 「人事 to IT カイギ #05:HR Technology Conference & Expo参加レポート」に登壇します 9月にラスベガスで開催され、私も参加したHR Technology Conference & Exposition の報告イベントを東京 代々木で行うことになりました!今回、現地に参加した4名でそれぞ..... 2018.11.16 2023.01.24 HR Tech Confセミナー・研修受講
キャリア 配置転換が全てネガティブなのか。体力がある会社の行うリストラ 富士通の間接部門の社員を対象にした配置転換の方針について、これは企業として体力があるからできる施策ではないかと思った理由や、外資系企業で同じような状況だったらどうするのか・・・といったことを述べています。 2018.11.12 2022.04.01 キャリアニュース
HR Tech Conf 【メディア】HR Technology Conference & Exposition 参加レポート(前編)を「@人事」に掲載していただきました 先々月(2018年9月)アメリカ ラスベガスで開催され私も参加したHR Technology Conference & Exposition について、毎月記事を掲載していただいている「@人事」様に記..... 2018.11.05 2022.04.01 HR Tech Confセミナー・研修受講メディア
キャリア その仕事は本当にフルタイム勤務ではないと成り立たないのか?失注ケースの再来 先月末で終了した仕事があった一方、ありがたいことに、今月に入ってから2つの仕事がスタートしました。しかも、ここ数日は旧知の方々から「お問い合わせ」をもらい、うれしい悲鳴というのはまさにこのような状況な..... 2018.10.23 2023.01.24 キャリア独立・起業
メディア 【メディア】人事評価制度の取材をうけました。5つの評価制度を紹介しています 先日、毎月記事を掲載していただいている「@人事」様から、評価制度に関する取材を受けました。その内容をまとめた記事がリリースされましたので、お知らせいたします。評価制度に関するインタビューを受けるのは、..... 2018.10.16 2022.04.01 メディア人事制度