HR Tech (仮説)人事制度・業務に対して理解不足のベンダーがサービス・ツールを開発している? 昨年参加したHR Technology Conference & Expoが、今年もラスベガスで開催されています。それに伴ってHR Techサービスに関する所見やコメントが、既に発信されています。日本..... 2019.10.03 2022.04.01 HR Tech
法人化 中間申告は予定申告を選択。クレジットカード納付で仕事の合間に対応完了! アルドーニ株式会社は設立されたのが2月の関係上、決算が1月末となっております。決算処理については、こちらの記事でも記載したように1期目については自力で対応しました。中間申告とは第2期の半期が終わった8..... 2019.09.16 2023.11.22 法人化
お知らせ 経営行動科学学会に入会しました このたび、経営行動科学学会に入会致しましたので、お知らせ致します。人事に関連が深い学会である経営行動科学学会への入会を契機に、実務を裏付ける学術性を持つきっかけを得たいと思っています。さらに弊社は人事..... 2019.09.05 2022.04.01 お知らせ
Blog 「人事ごった煮会Vol.28:HRにおける発信」にて登壇します→(追記)登壇しました 登壇告知9月17日(火)に、何回か参加したことがある「人事ごった煮会」のLT(Lightning Talks)で、登壇することになりました。テーマが「HRにおける発信」という、まさに弊社が行っているこ..... 2019.08.29 2022.04.01 Blogセミナー・研修受講メディア
Blog WeWorkを再訪。メディア招待枠で日清食品「All-in NOODLES」の試食イベントに参加 本日(8/19)、WeWork アイスバーグにて開催された日清食品の新商品 「All-in NOODLES」発売イベントに「メディア」として参加しました。長い間、社会人として働いておりますが、メディア..... 2019.08.19 2022.04.01 Blogニュースメディア
セミナー・研修受講 人事ごった煮会Vol.27に参加しました。完璧をねらうのではなく運用して改善しつづける 何度か参加したことがある「人事ごった煮会」にて、「報酬制度」をテーマとしてセミナーが開催されました。3月に引き続き今年2回目。報酬制度については、私も業務上関わることが多いです。自分自身の認識・理解・..... 2019.08.01 2022.04.01 セミナー・研修受講人事制度
Blog ブログ200記事達成しました。得たことは予想以上に多い 前の記事がちょうど200記事目でした。100記事に達成したのが2017年7月だったので、100記事から200記事に到達するまでに2年かかりました。このサイトを開設してから3年ほど経過したので、開設して..... 2019.07.23 2023.01.24 Blog
Blog 退職エントリを書くならばおさえておきたいポイントとは 先週後半に某SES会社の採用担当の「退職エントリ」の投稿によって、Twitterではそれに関連するディスカッションで盛り上がっていました。私自身も、↓のようなツイートをしたところ、予想をはるかに上回っ..... 2019.07.15 2022.04.01 Blogキャリアニュース
ATD 【ATD2019】マイクロラーニング・ニューロサイエンスの動向などATD2019雑感 1ヶ月以上前のことになると、記憶も薄れてきます。「脳が2週間後に記憶しているのは10%程度」と話されていたセッションがあったので、今となっては5%程度だとしても致し方ないのか(笑)。今まで取り上げた内..... 2019.07.04 2022.04.01 ATDセミナー・研修受講人材開発
キャリア 「認定サイコロジカルコーチ」の資格を得たことによって、学習者視点に基づく研修構成の重要さを再確認 先日、土日2日間を使ってコーチング心理学協会主催の「コーチング心理学基本講座」に出席しました。今回は、その研修の内容そのものというより、それに付随するところで気づきや得たものがあったので、それらについ..... 2019.06.19 2022.04.01 キャリアセミナー・研修受講